
PRIVACY POLICY プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
(ア) 氏名
(イ) 住所
(ウ) メールアドレス
(エ) Facebook、LINE等のソーシャル・ネットワーキング・サービスのID
(オ) 電話番号
(カ) 性別
(キ) 生年月日
(ク) クレジットカード情報を含む支払情報
(ケ) 購入履歴
(コ) 苦情、相談又は問合せ情報(電話の会話録音情報も含む)
(サ) その他当社が定める入力フォームに利用者が入力する情報
(シ) 履歴書、職務経歴書、レジュメ等
(ス) 利用者の画像及び動画
(セ) パスポート番号、免許証番号等の利用者を識別できる番号
当社は、本サービスへのアクセス状況やそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。これには以下の情報が含まれます。
・端末情報
・ログ情報
・匿名ID
・位置情報
・クッキー
・第三者の配信する行動ターゲティング広告
・ウェブビーコン
業務の遂行のため、お取引先との連絡のための個人情報です。これには以下の情報が含まれます。
・氏名
・会社名
・所属及び役職
・電話番号
・メールアドレス
・氏名
・会社名
・所属及び役職
・電話番号
・メールアドレス
(1) 当社のプロダクト・サービス等の販売のため
(2) プロダクトの発送、お届けのため
(3) 料金請求・確認(信用管理及び債権管理・回収を含む)のため
(4) サービスに関するお客様情報登録の受付、本人確認、ご注文管理のため
(5) メールマガジン送信のため
(6) カタログ送付のため
(7) 当社の製品等の広告又は宣伝(電子メールの送信及びチラシ、その他のダイレクトメールの送付を含む)のため
(8) 運営上必要な事項の通知のため
(9) キャンペーン、コンテスト等のイベントの実施及び当選の連絡、景品等の発送等を行うため
(10) アンケート実施のため
(11) ポイントサービス、アフィリエイトサービスの提供のため
(12) プロダクトやサービス等のアフターサポート及び問合せ等に対応するため
(13) マーケティングデータの調査統計分析のため
(14) 当社のプロダクト・サービス等の開発、改善のため
(15) 当社へのお問合せへの対応のため
(16) 当社への採用応募等に対応するため
(17) システムの維持、不具合対応のため
(18) 当社に個人情報を登録しているお客様が、当社の提供する別サービスを利用する場合、お客様登録等作業の簡素化を行うため
(19) 当社が運営する別のブランドが、上記目的において利用するため
(20) 契約や法令等に基づく権利の行使や義務の履行のため
(21) その他当社の各サービスにおいて個別に定める目的のため
(22) その他の各種連絡、対応管理、関連資料送付等のため
ご本人から直接書面によって取得する個人情報(ホームページや電子メール等によるものを含む)は、利用目的取得に先立ち、ご本人に対し書面により明示します。それ以外の方法によって取得する個人情報の利用目的は、下記となります。
(1)発注内容確認のため(通信記録等)
(2)業務連絡のため
ご本人から直接書面によって取得する個人情報(ホームページや電子メール等によるものを含む)は、利用目的取得に先立ち、ご本人に対し書面により明示します。それ以外の方法によって取得する個人情報の利用目的は、下記となります。
(1)委託された当該業務を適切に遂行するため
(1) 本人の同意が得られた場合、又は事前に本人の同意を得ている場合
(2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
(3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
(4) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(5) 個人情報保護法その他の法令により認められた場合
クッキーとは、本ウェブサイトを含め、インターネットにアクセスした際に利用者のデバイス(コンピュータ、タブレット、モバイル)に保存される小さなテキストファイルのことです。 当社は、利用者が当社のサイトをより快適にブラウジングできるようにし、当社サイトの使用しやすさと機能を改善することを主な目的にクッキーを利用しています。例えば、当社サイトに再度ログイン又はアクセスした際に、クッキーの情報に基づいて利用者の期待や関心により合ったコンテンツを表示します。 またトラフィックの統計や利用者が当社サイトをどうやって見つけたかを調べるためにも、クッキーを利用します。
当社は、デバイスによって、次のことを行えるようクッキーを設定します。
- 利用者を特定して利用者に関するより多くの情報を収集し、パーソナライズしたブラウジングを提供する。
- ブラウジングの際のセキュリティを高め、詐欺を防止する。
- 利用者の興味に合ったコンテンツを提供する。
- 利用者の好みや購入履歴を考慮して製品を提示する。
ウェブブラウザは通常、クッキーを受け入れるよう初期設定されていますが、この設定は簡単に変更できます。しかしながら、クッキーを受け入れないよう設定した場合、当社ウェブサイトの一部が利用できなくなる場合があります。
利用者のデバイスには、ナビゲーションの際に利用者に表示されるコンテンツ(広告を含みます)をパーソナライズ又は改善するために、第三者ウェブサイトのクッキーが保存される場合があります。サポートコンテンツの種類に応じて、第三者ウェブサイトの次の種類のクッキーがシステムに保存されます。
- ソーシャルネットワークのコンテンツ: 当社は、サポートコンテンツにソーシャルネットワークのコンテンツを掲載することがあります。このサポートコンテンツを閲覧すると、そのソーシャルネットワークのクッキーが利用者のデバイスに保存されます。詳細に関しては、ソーシャルネットワークのクッキーポリシーをお読みになって下さい。
- フラッシュ: フラッシュクッキーとは、Flashソフトウェアによって保存されるファイルのことです。Flashはブラウザの機能を拡張して、ダイナミックオブジェクトやアニメーティッドグラフィック、ビデオシークエンスなどを表示できるようにします。Flashを利用すると、フラッシュクッキーが保存されます。フラッシュのクッキーポリシーに関してはwww.adobe.comをご参照下さい。
当社のプロダクト及びサービスの広告を掲載したパートナーのウェブサイト上に当社のクッキーを設定する場合があります。これらのクッキーは、利用者の興味に合った適切なコンテントを表示し、利用者のコンテンツ(広告を含みます)閲覧を評価するために主に利用されています。 「拒否する」をクリックすることによって、デバイスにそのクッキーが保存されないようにすることができます。ただし、(強制)とある機能クッキーはサイト利用のための条件になっているため、非作動に設定できません。
お使いのインターネットブラウザをクッキーの受入を拒否するよう設定すれば、当社のウェブサイトの適切な機能に必要な機能クッキーを含め、すべてのクッキーを非作動に設定できます。
当社は、Google Inc. (以下「Google社」といいます。)から提供されているDoubleClickのサービスを利用する場合があり、本ウェブサイト上に行動ターゲティング広告を配信することを許諾しています。これによりGoogle社はDoubleClick Cookieを使用し、利用者の過去の本ウェブサイトや他のウェブサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を利用者に表示します。Google社による行動ターゲティング広告を無効化(オプトアウト)することをご希望の場合は、以下のGoogle社のサイトからお手続きください。http://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/
ウェブビーコンはクリアジフ及びピクセルタグともいいウェブページに埋め込まれた小さな画像ファイルのことです。ウェブビーコンは本ウェブサイトのページ上に組み込まれており、クッキーと組み合わせて利用される場合があります。当社はこのウェブビーコンを活用して利用者によるウェブサイトの閲覧状況を分析し、その結果を本ウェブサイトの改良に役立てたり、当社及び当社グループ会社のマーケティング活動に利用させていただくことがございます。また、利用者へのサポートの質を高め、本ウェブサイトの使いやすさを向上させるために、当該結果を当社のサービスプロバイダー等の第三者に送付することがあります。
(2) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
(3) 5の定めに従い個人情報を共同利用する場合
(4) 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(5) その他個人情報保護法その他の法令で認められる場合
- 共同して利用される個人情報の項目
氏名、所属会社、ご連絡先メールアドレス、電話番号、住所、取引履歴
- 共同して利用する者の範囲当社及び当社の関連会社内
- 共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名
株式会社ボンズコミュニケーション 個人情報問合せ窓口
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-15-12 共立新横浜ビル2F
代表取締役 山本 篤史
- 共同して利用される個人情報の項目
氏名、所属会社、ご連絡先メールアドレス、電話番号、住所、取引履歴
- 共同して利用する者の範囲利用者が当社プロダクトを購入したお取引先
- 共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名
株式会社ボンズコミュニケーション 個人情報問合せ窓口
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-15-12 共立新横浜ビル2F
代表取締役 山本 篤史
株式会社ボンズコミュニケーション
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-15-12 共立新横浜ビル2F
代表取締役 山本 篤史
管理者名:山本 篤史
所属部署:代表取締役
連絡先:info@bonz-c.co.jp
分類利用目的個人のお客様情報ユーザー様サポートのため
ご利用履歴管理のため
当社サービスのご案内のため
お問合せ対応のためお取引先担当者様情報業務管理、各種連絡、請求、支払い管理のため当社従業員情報従業者管理に係わる業務に利用するため(業務・労務・人事管理業務、給与関連業務、福利厚生業務など)当社への採用応募者情報採用応募者への連絡と当社の採用業務管理のため退職者個人情報退職者との連絡、退職者からのお問合せへの対応に利用するためお問合せ者情報お問合せに回答するため本人および代理人の情報(開示等請求時)開示等の求めに回答するため特定個人情報番号利用法に定められた利用目的のためその他、個別に書面で明示したとおりの利用目的とします。
電話録音情報お客様との通話の内容を確認するため
※電磁的手続きによる開示等をご希望の方は、その旨お申し出ください。原則としてご希望に沿って処理させていただきます。
下記9に記載のお問い合わせ窓口に、一般的に使用される個人情報開示等請求書と本人確認資料(運転免許証、住民票、又は健康保険証)の写しを添付の上、下記請求先まで送付の上、ご請求ください。
ご請求について代理人に委任する場合は、一般的に使用される個人情報開示等請求書と本人確認資料(運転免許証、住民票、又は健康保険証)の写しに加えて、以下の書類を同封の上、下記請求先まで送付ください。
<開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人様の場合>
本人の委任状(原本)
<代理人様が未成年者の法定代理人の場合>いずれかの写し
戸籍謄本
住民票(続柄の記載されたもの)
その他法定代理権の確認ができる公的書類
<代理人様が成年被後見人の法定代理人の場合>いずれかの写し
後見登記等に関する登記事項証明書
その他法定代理権の確認ができる公的書類
運転免許証
パスポート
健康保険の被保険者証(被保険者等記号・番号等は全桁を墨塗りしてご提出ください)
利用目的の通知又は個人情報の開示を請求する場合に限り、手数料として10,000円を頂戴いたします。
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-15-12 共立新横浜ビル2F
株式会社ボンズコミュニケーション 個人情報問合せ窓口
電子メール info@bonz-c.co.jp
当社は、下記の認定個人情報保護団体の対象事業者です。当社の個人情報の取り扱いに関する苦情については、下記へお申し出いただくこともできます。
【認定個人情報保護団体の名称】
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
【苦情解決の連絡先】
個人情報保護苦情相談室
住所:〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
電話番号:03-5860-7565 フリーダイヤル:0120-700-779
【当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません】
個人情報の一部又は全部を利用停止または消去した場合、不本意ながらご要望に沿ったサービスの提供ができなくなることがあります。(開示対象となる保有個人データは、上記7-1 c)に記載しております)また、当社に対する個人情報のご提供は、ご本人様の任意のご意思によります。ご本人様が個人情報のご提供を拒否された場合は、開示等の求めに対する回答ができない場合がございますのでご了承願います。これによりご本人様が被った損害(逸失利益を含む)、不利益等について、当社は何らの賠償責任等を負いません。
具体的には下記の対応をとることといたします。
保有個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について「個人情報保護方針」を策定しています。
2)保有個人データの取扱いに係る規律の整備
保有個人データは取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報保護規程を策定しています。
3)組織的安全管理措置
①保有個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、保有個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う保有個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
②保有個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
4)人的安全管理措置
①保有個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
②保有個人データを含む秘密保持に関する誓約書の提出を全従業者から受けています。
5)物理的安全管理措置
①保有個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による保有個人データの閲覧を防止する措置を講じています。
②保有個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に保有個人データが判明しないよう措置を講じています。
6)技術的安全管理措置
①アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
②保有個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
株式会社ボンズコミュニケーション
DEALERS LIST 取り扱い店舗 DEALERS LIST
各商品のお取り扱い店舗につきましては、
下記ボタンからご確認いただけます。